歯科助手/受付 大谷道子インタビュー

目次
- 道が分からないときは、電話ください!
- 小さい頃から居酒屋メニューが好きでした!
- LDH、ディズニー、新大久保推しです!
- どうして歯科関係の仕事に?
- 入れ歯相談会の様子、教えてください
- 入れ歯相談会の電話をしようか迷っている患者さんに一言
- 取材後記
1. 道が分からないときは、電話ください!

最初に来るときにすごく迷ったんですが。(汗)Googleマップで見ると小田急線と相鉄線が交差しているのに、小田急だけが地上にあるという・・・。
※迷ったインタビュアーが先生と大谷さんに聞いた作ったアクセスページはコチラ
道が分からないときは、電話ください!
コチラをタップ→046-263-1661
「今ここにいるんだけど、どうやって行ったらいい?」と電話で聞かれます。
私も南口とか北口とか言われても分からないので「今、何見えてます?」って聞きます。
マック、横浜銀行、ケンタッキーとか言われるので
「ケンタッキーと横浜銀行の間を、そのまままっすぐ行ってください。
そのまま突っ切ると、右に《セブンイレブン》があって左に《大和幼稚園》があるので、まっすぐ行くと右に《シリウス》があります。左手の茶色いマンションがあるとその1階に《のぶきよ耳鼻咽喉科》があるのでそれを通り過ぎたビルの1階です。」というとそのまま皆さん来ます。
反対に出る人もいます。
小田急側に出た場合は、「銀だこあります?じゃあ横浜銀行のほうに歩いて・・・」と先ほどの内容を続けます。


電話で聞いちゃうのが一番早いですね!(笑)
どんな患者さんが多いですか?
入れ歯の患者さん、多いですね!
それと最近は小児矯正の患者さんも多いです。
年齢層、老若男女、幅広いです。
土曜の午前中は子どもばかりの時もあります。(笑)


どんな先生ですか?
最初の面接の時から、本当に話しやすかったですね。
この業界は初めてだってので分からないことだらけでしたが、ちゃんと教えてくれます。
とりあえずやってみよう、ここダメだったね、とトライアンドエラーで。
自分自身、やってみないと分からないタイプですね。


先生の第一印象は?
パッと見は色黒いので、黙っていると怖く見えるんですよね、でも怖くないです。(笑)
実際、話しやすかったしですし。


2. 小さい頃から居酒屋メニューが好きでした!

ご出身はどちらですか?
瀬谷です。
おじいちゃんおばあちゃんとも一緒に暮らしてて、学校から帰ってくるとおばあちゃんが面倒見てくれてという感じでした。


おじいちゃんおばあちゃんっ子だったんですね!
はい!
なので、おじいちゃんおばあちゃんとのコミュニケーションは得意です!


どんな子供でした?
小さい頃から、居酒屋メニューが好きだったんです。
枝豆、焼き鳥、モツ煮・・・。


(笑)おばあちゃんがお酒好き?
おじいちゃんが、九州は鹿児島の人でお酒が好きでした。
自分もお酒は飲みますが、全身真っ赤になるタイプです。
具合が悪くなるとかはないです。(笑)
逆にオムライスとかは食べなかったです。
小さい頃から、ファミレスより居酒屋に行きたい子でした。(笑)

3. LDH、ディズニー、新大久保推しです!


学生時代に熱中したことはありますか?
中高からLDHです!


血液検査すると出てくるやつですか??
違います!(爆笑)
EXILEの弟分のような、男子ユニットです!
北海道までライブに行く、しかも日帰りで。


最終の飛行機、間に合うんですか?
ギリ、間に合います。(笑)
北海道のライブって、開演時間がちょっと早いんですよ。
自宅まで帰ってこられないときは、横浜でホテル取ってここに出勤していました。(笑)


若い!誰推しですか?
ATSUSHI(アツシ)です!
高校の時はいっぱい遊んでて、ライブに学校に休んで行ったり。(笑)
学校の先生にも正直に話していました。
嘘ついてもしょうがないし、バレるし。


なんかちょっと安心します。(笑)
今の推しは?
ディズニーです!
ハロウインとクリスマスは(ディズニー)ランドと(ディズニー)シー、どちらも行っているので。
ただし、タワテラ(タワーオブテラー)などの絶叫系は乗れないです。
1回乗ったことあるんですが号泣しました・・・シートベルトをギュとして「何で乗っているの?」という感じです。(笑)
新大久保にも行きます!
辛~いご飯食べた後に、スキンケア商品や化粧品を買うので、フェイスパックいっぱい持っています。(笑)
あと、横浜のビブレの3階にある「ネネチキン&ジョンノハットグ」がお気に入りですね。
あそこメッチャおいしいです!
テイクアウトしたり、飲み会の後に友達と行きます。


横浜やディズニーや新大久保に出没しているんですね!
4. どうして歯科関係の仕事に?

どうして歯科関係の仕事に?
叔父の知り合いが歯医者をやっていて、子どもの頃から歯科検診に通っていて、その時に「歯医者で働こうかなあ」と思っていました。


自分自身も定期的に歯医者さんに通っていた?
通っていました。


さすが歯がキレイですね?矯正したのですか?
してないです、全部天然です。(笑)


歯医者に通う習慣をつけてくれた親御さんには感謝ですね。ということは、歯の治療はしたことはない?
ないです。

5. 入れ歯相談会の様子、教えてください


入れ歯相談会の予約の電話、どんな感じで掛かってきます?
「タウンニュースを見たんだけど」と電話がかかってきます。
「知り合いの人が通っていてよかったから、電話してみた」という方も多いですね。
入れ歯相談会が終わって数日経った時でも、電話いただいてOKです。
次の相談会予定はコチラに載ってますので、見てください!


入れ歯相談会をはじめて、患者さんは増えました。

患者さん、お困りの様子ですか?
困っていますね。
「違和感があるからイヤ」
「動くからイヤ」
「何回調整しても治らない」
というお悩みをよく聞きます。


ともすると「入れ歯ってそういうものだ」と思い込んで諦めている患者さんが多いですよね。
超精密入れ歯を導入してからどうですか?
「えー、こんなに変わるんだ」と思いました。


超精密入れ歯は、他の入れ歯とどういうところが違うんですか?
印象(型どり)から違うし、工程も違うし。
最初金額を聞いた時は、ビックリしましたけれど「そんなにする?入れ歯で?!」みたいな。


車買えちゃうくらいですよね。でも印象の取り方も違うし・・・。
(突っ込み気味に)「対応」も違います。
私的にも患者さん的にも話しやすいです・・・技工士さんが寄り添ってくれるから。
あそこまで一緒になって話を聞く人っていないと思います。


(リハビリ入れ歯を入れた場合)技工士さんが6回来てくれると聞き、決して高くないともいました。
技工士さんがちゃんと立ち会いに来てくれるし、それはそうだよと思います。
問診は私が先にするのですが、患者さんに「車買える金額じゃん」と言われたら「私もそう思いました」と話します。


超精密入れ歯を選ぶ患者さんの年齢層は?
60~80代、実は若い方もいます。
そういう方こそちゃんとした入れ歯が入ると、本当に表情が明るくなります。
年齢層が低めな方は、周りに人に相談できないと思うんですよ。
ファミレスでご飯を食べている時、後ろに座っていたおばあちゃん集団の話題はずっ~~~と入れ歯の事で、思わず耳がダンボになっちゃいました。(笑)
だけど、40代50代で入れ歯の相談は友達には出来ないですよね、自分が入れ歯だと言いづらいですよね。


表情が明るくなる入れ歯、いいですね!
ちなみに、入れ歯治療の患者さんはどこら辺から来院されています?
大和、海老名、藤沢とか・・・相鉄、小田急線どちらも使えます。
医院の2軒隣に、契約駐車場もあります。(詳しくはコチラ)
最近、相鉄はJRも乗り入れたじゃないですか、新宿にも一本で行けますよね、メチャメチャエリアは広がりましたね。
うちは土日もやっているので、通院もしやすいと思います。


電話すると、大谷さんが出てくれるんですか?
はい!だいたい私が出ます。


じゃあ安心して電話が出来ます。
大谷さんから見た入れ歯相談会の様子、教えてください。
カウンセリングでするのは「入れ歯の話」だけと思ったんですよ。
そうしたら、患者さんと「普段の話」もしているんですね。
「どこから来ました?」などの話もしているので、患者さんも話しやすいと思うんですよね。
そこからカウンセリングがはじまるので「こうやってやるんだ、入れ歯カウンセリングって」と思って聞いています。


大谷さん、すごいよく笑う方だなあ、と思います。
どんなにうまい先生でも、受付の人が仏頂面じゃイヤです。
そのせいか、飲み会の数合わせなどでよく呼ばれます。(笑)
歯科助手から始めたのですが、最初は器具の名前が分からないところからのスタートでした。
おじいちゃんおばあちゃんっ子だったので、その世代の方とのお話は慣れていますので安心してください!


院長先生は、インプラントも得意とお話を聞きました。
入れ歯かインプラントか悩んでいる患者さん、います?
「インプラントは高いし手術もあって怖いから・・・でも、入れ歯は動くし痛いし見た目も悪いしイヤだ」みたいな患者さんはいますね。
どちらのメリット/デメリットも、先生が丁寧に説明します。
そして、どっちに転んでも大丈夫です。
そもそも先生はインプラントが得意なうえ、入れ歯は近藤さんという入れ歯専門の歯科技工所、いわば「最強の相棒」を得たので、どっちに転んでもOKというのは、患者さんがあちこち相談に行く手間が省けるかなあ、と感じています。


予防は来ます?
治療の後、予防に移行する患者さんは多いです。
患者さんも先生と話しやすいんだと思います。
入れ歯を入れた後、入れ歯自体もお口や歯のメンテナンスが大事なので、お話しがてら来てくださいね!


受付の方も朗らかですしね。
(笑)ありがとうございます。
先生は話しやすすぎて、話が長くなって次のアポイントの時間になっちゃうよ、と私が注意喚起します。(笑)


それくらい親身になって話をしてくれる先生だということですね。
だって終わらないんだもん。(笑)

6. 入れ歯相談会の電話をしようか迷っている患者さんに一言


入れ歯相談会の相談の連絡をしようか迷っている患者さんに一言、おねがいします!
こんな感じでアットホームな医院なので、ドキドキせずに電話してください!
そういえばたまに「大谷さんいます?」と、電話口で言われることもあるんです。


大谷さん指名で電話してもいいんですか?
全然大丈夫です!
月曜は休みなので、たまに水曜日もお休みいただくのでいませんが。(笑)


(笑)話が早くていいですね。
(インタビュー2024/12/25)
7. 取材後記
本当によくケタケタ笑う大谷さん。
いるだけで周りを明るくする笑顔の持ち主です。
医院の顔ともいえる受付の方が朗らかだと、医院の雰囲気も明るくなります。
ムードメーカーなだけでなく、患者さんの事もしっかり見ている受付の方だなと確信しました。
安心して電話してみてください!
コチラをタップ→046-263-1661